- 瀬戸内海の海洋散骨はShimanami Memory
- ブログ
- 愛媛県墓じまい|「お墓じまい」とは?
愛媛県墓じまい|「お墓じまい」とは?
2023/2/4
親愛なる愛媛県の皆様おはようございます。
ご無沙汰しております、しまなみメモリーの長野です。
今日は、お墓じまいの工事の裏側を詳しくお伝えしようかと思います♪
”お墓じまい”という言葉はよく聞くものの、実際の現場でどのような工事が行われているのか?
その工事内容を知っている方は少ないのではないでしょうか。
今日のしまなみメモリーのお墓じまいの裏側を読めば、お墓じまいの全てがわかると言っても過言ではありません。笑
恐らく業界初のマル秘内容かもしれませんので、ぜひ最後までお読み下さればと思います。
今治市お墓じまい|大谷墓地、市営墓地のお墓じまい
今回のお墓じまいのお墓は、愛媛県でも有名な墓地です。
墓地面積は3㎡の平均的なサイズかと思います。
しまなみメモリーのお墓じまいでは墓石撤去前に両サイドと前面、背面のお墓の現状写真を撮影します。
これは、完工後に弊社の工事で事故や破損が近辺に発生してないか?
を完工後に確認するためという理由だけではなく、お墓じまいをご依頼頂いた方を守る意味もあります。
お墓じまいというのは多くの御依頼者様が申込段階時には何か罪の意識というか、少し寂しいお顔をなさってご依頼する方がほとんどです。
それは代々続いてきた大切なお墓を自分の代で撤去してしまう事が申し訳なかったり、お墓が無くなってしまう事が少し寂しいからなんだと思います。
その御依頼者様が勇気を出してご決断下さった工事に対して私達の工事に仮にミスがあった場合、まず先にその話がいくのは、その御依頼者様になるのです。
しかし、工事をした、しまなみメモリーが工事内容を嘘偽りなく正直に報告していれば、お墓じまいを依頼したお客様の所に連絡がいかず、弊社と墓地、墓石の持ち主と修繕や取り換えの話が出来ます。
もちろん、工事は万全に万全を十分に施した上で工事を致しますが、万が一にでも他墓石や霊園設備に傷をつけてしまった場合は、施工前写真をもとに正直に事情と弁償などの話が出来ます。
今治市お墓じまい|手作業による養生お墓じまい
お写真を見てわかるように、しまなみメモリーでは工事の際に養生をして、左右上下のお墓に最善の注意を実施します。
また、重機に頼るだけではなく手作業にこだわる事で、作業員のケガや墓地地盤へのダメージも少ない施工を心がけています。
石を取り扱う仕事は一瞬のミスで命を落とす危険が多くあります。
クレーンを多用するため、石が落下して下敷きになってしまえば即死です。
墓石本体を支えている上台、下台などは特に重く、400㎏近いものがほとんどです。
それが落下すれば、持ち上げてどかしたりはできないので、再度クレーンで吊り直しします。
その間にも、血は流れ続け、最悪死に至ります。
そのため、自分の力に過信する事なく、速さよりも正確さと安全面に特にこだわって作業致します。
隣接墓石に傷がつきやすい工程|はつり撤去について
はつり作業になりました。
墓石本体と舞台は撤去完了し、いよいよ本番の基礎土台の撤去です。
最近のお墓はどれも耐震施工がなされているため、基礎コンクリートの厚みが10cm以上あるのが普通です。
今回のものは中に鉄筋も入っていたので、すごくしっかりとした良い墓石屋さんが施工したのだと思います。
お墓じまいをする際に、このお墓への想いや、こだわりに触れる事ができるのも、なかなか経験できる事ではありません。
お墓は、ただ建てるものではなく、建てる方の想いや故人様の想いが詰まった大切な唯一無二のものです。
撤去作業をしている最中で随所にそういう想いを感じながら、たまに僕自身も涙ぐんだりしながら作業をする事があります。
はつり作業では、石が飛びます!
これは、基礎土台はつり作業中に弾けた石が直撃した傷です。笑
このように石が弾けたり飛んだりするからこそ、養生をして工事をする事がいかに大事かがわかります。
職人さん達の一笑いを獲得した所で、さあ終盤戦です。
お墓じまいの仕上げ|更地に石が入ってたらダメ!
コンクリート片や石片が少しでも残っていたら、やり直しの厳しい監査が入る墓石業界。
次に購入される方のためにも、丁寧にフルイに掛けて更地に戻していきます。
真砂土仕上げにて作業完了でしょうか??
いえまだ、完了ではありません!
↑写真をよく見て下さい。
隣接墓地墓石の方への配慮|近辺墓石のお掃除
両サイドの墓石壁面に土がついています。
これは、工事による汚れではなく、長年狭い隙間に溜まった土埃が固まった土汚れです。
しかし、これをそのまま放置してしまえば、お仕事をきちんとしたとは言えません。
水拭きをして綺麗にしていきます。
墓石は石なので、脱色やカビに強いアルカリ系洗剤を仕様すると、欠損の原因になります。また、酸性洗剤も石に含まれる金属成分に酸化反応を引き起こすので、お墓のお手入れの際は中性洗剤か水でお手入れするようにして下さいね。
お墓は御影石|水拭きしても乾燥したら汚いままの事も
濡れたままの石は綺麗に見えるのですが、乾いた時に汚れが目立ちます。
そのため、水拭き後に確かに綺麗になったかを確認しています。
さあ終わったかな?
まだです!笑
埋め戻しした真砂土の地表面が綺麗じゃありません。
きちんと「はけ目」をつけながら、水平、もしくは少し盛り土になるように仕上げます。
※今回は地盤にコンクリが敷いてある墓地のため、雨など通路に泥が流れてしまわないように、少し地表面よりも下げて仕上げています。
墓地で使用した全ての通路を掃除!
自分たちがつけた道の足跡や重機のキャタピラー跡をホウキで綺麗にしていきます。
最後に、今回工事させて頂いた墓地にみんなで感謝の合掌をして完工となります。
しまなみメモリーのお墓じまい
弊社のお墓じまいは細部にまで人の温度感を感じる作業をするように指導しております。
人に見られる事はほとんどない工事です。
ですが、人に見られていない時の作業にこそ、心は伝わると思います。
僕達がお墓じまいをしている最中に見つける故人様の御遺品であったり、御遺族様の想いの詰まった墓石へのこだわりを見つけて温かい気持ちになるように、工事の終わったあとに、何か「今日も善き作業が出来たな。」と1人で満足したりします。
正直な話をすると、お見積り段階で、お線香を持参し、故人様にも挨拶をし、ここまで養生を実施し、作業後に合掌までする意味は無いのかもしれません。
お墓じまいを依頼する上でお客様の求めている理由の多くは「安さ」に尽きるのかもしれません。
その為、弊社では「地域1番店として安さナンバー1」も実施しております。
でも、数ある石屋さんの中から弊社を選んで頂いたお客様に何かの気持ちでお返ししたい気持ちもあるのです。
だからこそ、温度感のある工事がしたいんです。
以上がしまなみメモリーのお墓じまいでした。
いかがでしたでしょうか。
僕自身も、まだまだ勉強中の身でありますので、もっとすごい工事をしているとこがあるよ!と御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
今よりも明日、明日よりも明後日、進化し続けて精進して参ります。
Shimanami Memory
住所:愛媛県今治市上徳乙114-9
電話番号:0898-47-3441
NEW
-
2023.02.07
-
2023.01.23お盆に飾ってるきゅう...こんにちは!ご覧いただきありがとうございます...
-
2023.01.16今治市の大島石こんにちは!ご覧いただきありがとうございます...
-
2023.01.11お墓参りについて遅ればせながら新年あけましておめでとうござい...
-
2022.12.22愛媛県今治市のお墓探しお墓は故人様の遺骨を納めるところだけではなく...
-
2022.11.10お墓参り|骨壺の中に...こんにちは。世界初の完全無害海洋散骨でお馴染み...
-
2022.11.10完全無害の海洋散骨し...世界初完全無害海洋散骨しまなみメモリーのホーム...
-
2022.07.05松山市|お墓じまい安...こんにちは。完全無害化海洋散骨でお馴染みのShima...
-
2022.05.10愛媛県墓じまい|「お...今さら聞けないお墓じまいって何?お墓じまいが増え...
-
2022.04.19愛媛の海洋散骨ならShi...海洋散骨とは「分骨」もしくは「全部の御遺骨」を...
-
2022.04.19この度新しくホームペ...ブログをご覧いただきありがとうございます。この...