Feature 03

粉骨

粉骨の最適な粒度にもしっかり配慮

散骨葬を瀬戸内海で行う際は、故人様の遺骨を火葬後に「粉骨」にする必要があります。通常の仏教式の葬儀の場合は遺骨をお墓に納骨して供養するだけなので、粉状にするような処理は行いません。そのため一般的には遺骨を粉状に処理することの必要性はあまり認知されていませんが、散骨を目的としたご遺骨の粉末処理は、周囲への影響も考えて2mm以下の粒度が適しているとされ、こうした点にもしっかり配慮してまいります。

ご遺骨の粉末処理まで丁寧にご対応

ご自身で粉骨を試みることはできますが、こうした処理はご遺族様に負担がかかることもあり、また、海洋散骨に向けてご遺骨を粉末にする処理は、ただ単に粒度を2mm以下にするだけでなく洗浄・乾燥などの工程も必要なため、基本的には専門家に依頼するのが賢明です。瀬戸内海への散骨葬をご希望の場合はご相談いただければ、ご遺骨を粉末処理まで丁寧にご対応いたします。細かい粉状のご遺骨は自然により早く還元され、仮に人の視界に入った場合でもご遺骨とは一見分からないため、節度ある自然葬を行う上でマナーになっています。

節度のあるマナーを守った葬儀を施行

ご遺骨を粉末処理は海洋散骨を行う場所の周辺にお住まいの方や環境への配慮を考える上で、大変重要なポイントです。また、粉骨したご遺骨は容積が小さくなるのでそれだけ保管・持ち運びが簡単になり、一部を瀬戸内海に散骨して、残りを手元供養用の骨壺やペンダントなどの装飾品に移すということもできます。また自然葬に関して、不安・疑問をお持ちの方もいるかもしれませんが、散骨やご遺骨の粉末処理については明確な法規制はなく、「節度をもって葬送の一つとして行われる限りは違法ではない」と総務省から見解が示されています。

Company

会社概要

Shimanami Memory

住所

〒799-1511

愛媛県今治市上徳乙114-9

Google MAPで確認する
電話番号

0120-932-252

0120-932-252

営業時間

24時間対応

定休日

24時間365日対応

運営会社

株式会社ムラカミ石材

アクセス

県内の今治市に拠点を構え、ご予約・各種ご相談を24時間365日体制で、お電話・メールフォームにて承っています。ゆうパックで全国の皆様のご依頼に対応しています。

粉骨に関する各種ご相談も随時受付中

故人様・ご遺族様のかけがえのない絆を大事にしながら、瀬戸内海で丁寧に海洋散骨を行えるよう、粉骨処理に対してもきめ細かに気配りを行いながら対応してまいります。ご家族にとって忘れられない大切な思い出になるような、メモリアルセレモニーを演出いたします。ご遺骨の処理の依頼の仕方やご費用などに関する各種お問い合わせは随時、24時間365日体制で承っております。「法律等に反する行為なのではないか」などの基本的な不安・疑問のご相談も遠慮なくお声掛けいただけます。

Related posts

関連ページ